ヘルスアセスメント

 ヘルスアセスメントの授業で、聴診器を用いて胸郭・肺のアセスメントを行いました。実際に聴診して、正常音と副雑音の違いを理解することができました。
 アセスメントを的確に行えるよう、正しい知識と技術を身につけていきたいと思います。

★たまごのつぶやき★<34期生 H.T.>

 ヘルスアセスメントの授業は、五感を使った実践的な時間です。モデル人形のフィジコを使って、呼吸音を聞き分けられるように学んでいます。聴取位置の確認も、音の聞き分けも難しいのですが、1年生は楽しく、熱心に学んでいました。

<教員 M.T.>

関連記事

  1. 6月25日(土)に第2回学校説明会を開催しました。

  2. 1年生人間関係論

  3. 生活と芸術発表会 34期生

  4. 卒業生が来てくれました!4/28

  5. 卒業生が来てくれました!6/29

  6. 母性臨床看護Ⅱ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP