老年看護学概論2024

 老年看護学概論「高齢者の生きがい」の授業の一環で、地域にお住まいの3名の方々に授業をしていただきました。エイジレスライフの実際をご本人から聞くことで、「役割」から捉える生きがい、「就労から捉える生きがい」「余暇活動から捉える生きがい」を知ることができました。年齢にとらわれず活き活きとした生活を送る3名の方々からパワーをいただいた、そんな授業となりました。ありがとうございました。

<教員 M.M>

 老年看護学の授業で地域の方々に生きがいについてお話を聞かせていただきました。
普段過ごしている中で「その歳なのにまだ、そういうのが好きなの?」とか「もう歳なんだから無理せずゆっくりしたら」など、年齢を重ねるにつれて周囲の偏見もあり、なかなか大胆に行動したり新しいことに挑戦するといったことが難しいのではないかと感じます。
しかし、3人の方のお話を聞いて、パワフルに運動をしたり、語学を勉強しはじめたり、定年退職をしても仕事をしたりと、それぞれのやりたいことを年齢に捉われずに過ごしていてすごいなと感じました。
私自身も3人の方のように自由で活き活きとした生活を送れたらいいなと考えさせてくださる、貴重な時間を過ごすことができました。

<たまごのつぶやき 36期生 N.I>

関連記事

  1. 『1日看護体験入学』を開催しました

  2. 35期生(2年生)基礎Ⅱ実習を終えて

  3. 34期生 卒業式

  4. 36期生(1年生)「地域・在宅看護概論Ⅰ」

  5. 永耕祭に参加しました!

  6. 『生活と芸術』発表会

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP