36期生(1年生)「地域・在宅看護概論Ⅰ」

 地域・在宅看護概論Ⅰの授業の中で、地区踏査と梅まつりのボランティアを行いました。
 地区踏査では国府津地区を担当しました。海岸の衛生状態や国道一号線の交通の利便性を観察したり、地域活動への参加を通して雰囲気や特徴などの地域性を知ることができました。また看護師として、退院後の患者さんの生活を考えるきっかけとなりました。
 梅まつりの健康調査では身長、体重、骨量、体脂肪、握力や血圧などを計測しました。健康意識が高い人が多く、たくさんの質問をいただき、とても勉強になりました。また、幅広い年齢層の方々とお話しをすることができたことも貴重な経験となりました。
 2日間とも、多くの方にお立ち寄りいただくことができ、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

<たまごのつぶやき 36期生 K・A>

関連記事

  1. 老年看護学概論2024

  2. 2年生「11月読み聞かせボランティア」

  3. 36期生(1年生) 日常生活技術Ⅲ「食事援助」

  4. 36期(1年生) シニア体験~老年看護学概論~

  5. 『生活と芸術』発表会

  6. 2 年生「9 月読み聞かせボランティア」

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP