36期生(2年生)「読み聞かせボランティア第1回目」

 36期生(2年生)が小児看護学概論の一環で「読み聞かせボランティア」に参加しました。
 
 小学3年生、約20名に「こんとあき」と「ぱんついっちょうめ」という絵本の読み聞かせを行いました。3年生という中学年であり、発達段階も様々な子どもたちがいました。中には先の展開や思ったことをその場で言ってしまう子もいましたが、共感してあげることで静かに読み聞かせを続けることができました。その子たちも周りを気にして静かな声で話していたりと、かわいらしい様子が見られました。みんな真剣に聞いてくれていたのが嬉しかったです。
「こんとあき」は、私自身が幼少期に読んでいた本で、かわいくて大好きな絵本です。みんなにこのかわいさや切なさが伝わればと思い読み聞かせを行いました。悲しそうな表情が見られたり、「かわいい!」の声を聞くことができ嬉しくてニヤニヤしてしまいました。すごく楽しく、心が温まる時間を過ごすことができました。

<たまごのつぶやき 36期生 M・N>

関連記事

  1. 37期(1年生)ヘルスアセスメント

  2. 1年生_基礎看護学実習Ⅰ-a が終了しました

  3. 2年生が『介護フェスティバル』に参加しました!

  4. 37期生 入学式

  5. 35期生(3年生)「 災害看護と国際看護~救急法~」

  6. 2年生 地域・在宅看護技術『在宅酸素療法(HOT)』の演習

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP