36期生(1年生) 演習の授業が始まりました!

 1年生は入学して3カ月が経ちました。1年生の最初の実習は基礎Ⅰ-a実習。5月に入り演習の授業が続々と始まりました。
 「日常生活援助技術Ⅰ」の授業では移動やシーツ交換、ベッドメーキングの演習、「ヘルスアセスメント」の授業ではバイタルサインの演習、「日常生活援助技術Ⅱ」の授業では清拭の演習を行いました。
覚えることはたくさんありますが、予習、復習に励む学生も多く、一つ一つ確認しながら協力し合い、どの学生も頑張っていました!

関連記事

  1. 36期(1年生) シニア体験~老年看護学概論~

  2. 36期生(1年生) 診療に伴う援助技術「与薬」の演習

  3. 『1日看護体験入学』を開催しました

  4. 『生活と芸術』発表会

  5. 36期生 入学式

  6. 36期生(1年生) 基礎Ⅰ-a実習を終えて

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP