2 年生「10月読み聞かせボランティア」

 先日、2年生が「小児看護学概論」の授業で近隣の小学校へ行き、2回目の読み聞かせボランティアを行いました。この日は、1年生と3年生、6年生の教室で行いました。今回も読む本はすべて学生たちが選びました☆

1年生:パンどろぼうとおにぎりぼうやのたびだち/おんどりとえんどうまめ
3年生:あいたくて あいたくて/うんこ!
6年生:おじいちゃんがのこしたものは.../おもいではきえないよ

  嫌われ者のおおかみとひとりぼっちの毛虫のお話やダジャレがたくさんでてくるお話などなど。みんな大好きなおにぎりぼうやの本はやっぱり大盛り上がり!大切な人とのお別れのお話はみんなしっかりときいてくれました。本を選んだ学生の想いがみんなに届いたことと思います。
今回も貴重な経験をさせていただきありがとうございました。皆様もぜひ、学生たちが選んだ本を読んでみてくださいね♪

関連記事

  1. 35期生(2年生)基礎Ⅱ実習を終えて

  2. 36期生(1年生) 演習の授業が始まりました!

  3. 学校説明会を開催しました!

  4. 36期(1年生)「 誓いの日2024」

  5. 『生活と芸術』発表会

  6. 34期生 卒業式

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP