「日常生活援助技術Ⅰ(移動)」の演習

「日常生活援助技術Ⅰ」の演習で看護師役と患者役に分かれ、体位変換・ストレッチャー・車椅子への移乗移送・杖歩行の体験をしました。
車椅子の移乗移送は実際に行ってみると、授業で聞いていたよりも難しかったです。患者役で車椅子に乗り、後ろ向きで坂を下ると前が見えず不安を感じる事や、段差を降りる時、大きな振動で恐さを感じました。この体験を通じて、看護師役の「声掛け」が大事だと学ぶことができました。

★たまごのつぶやき★<33期生 石塚 千尋、望月 翔>

関連記事

  1. 老年看護学実習32期生

  2. 献血の協力について神奈川県より表彰されました。

  3. 1日看護体験

  4. 救急法を学びました!

  5. 防災センターに行ってきました!

  6. 1月の読み聞かせに行ってきました!【1/17】

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP